2012年02月29日
大井川謎解探検のプレゼントのお知らせ ④♪
「大井川謎解探検」では、参加者に様々なプレゼントをご用意しています
吉田町エリア(小山城 売店、吉田町漁業協同組合、吉田公園事務所)で、回答を記入した謎解きシートを提出してくれた方には、
参加賞として、お茶の飴がもらえます
そして、ポイントの高かった方には、鰻蒲焼(真空パック)と肝吸いのセット 3名様をプレゼント

※吉田町エリアで提出しなくてもプレゼントを選ぶことができます。

いい色に焼けておいしそうですね
とっても贅沢なセットです
「全国的にも有名な吉田のうなぎ」
吉田町産の鰻は他の産地と比べて養殖期間が長く、味が良いことで知られています。
かつては大井川水系の地下水と、焼津港周辺の水産加工場から出る魚のアラを利用した鰻の養殖が盛んだったそうです。今回は人気の1人前¥900のうなぎをご用意しました!
その他、ご当地キャラクターのカードもございます
他のエリアのプレゼントも随時載せていきますので、お楽しみに
詳しくはこちらのHPをご覧ください http://oigawa-ryuiki.com/index.html

吉田町エリア(小山城 売店、吉田町漁業協同組合、吉田公園事務所)で、回答を記入した謎解きシートを提出してくれた方には、
参加賞として、お茶の飴がもらえます

そして、ポイントの高かった方には、鰻蒲焼(真空パック)と肝吸いのセット 3名様をプレゼント


※吉田町エリアで提出しなくてもプレゼントを選ぶことができます。

いい色に焼けておいしそうですね

とっても贅沢なセットです

「全国的にも有名な吉田のうなぎ」
吉田町産の鰻は他の産地と比べて養殖期間が長く、味が良いことで知られています。
かつては大井川水系の地下水と、焼津港周辺の水産加工場から出る魚のアラを利用した鰻の養殖が盛んだったそうです。今回は人気の1人前¥900のうなぎをご用意しました!
その他、ご当地キャラクターのカードもございます

他のエリアのプレゼントも随時載せていきますので、お楽しみに

詳しくはこちらのHPをご覧ください http://oigawa-ryuiki.com/index.html
Posted by oigawa at
17:46
│Comments(0)
2012年02月29日
小山城に行って季節を発見!
こんにちは、SANAです
今日は、謎解きシートの補充に小山城に行ってきました
売店のおばちゃん情報によると、週末にはたくさんの方が参加してくれているそうです
さて、小山城で季節を感じるものを見つけました

梅?でしょうか
白い花を付け初めていました
もう少し経てば、満開になるかも

今日は、謎解きシートの補充に小山城に行ってきました

売店のおばちゃん情報によると、週末にはたくさんの方が参加してくれているそうです

さて、小山城で季節を感じるものを見つけました

梅?でしょうか

白い花を付け初めていました

もう少し経てば、満開になるかも

Posted by oigawa at
15:59
│Comments(0)